 
        弱溶剤形2液ハルスハイリッチ
シリコン樹脂塗料
アレスダイナミックルーフ
建築用塗料
 
          過酷な条件下で求められる性能
素材の劣化を促す紫外線
屋根は、外壁と比べ太陽光を直接受けて夏は猛烈に暑くなり、地域によっては酸性雨、積雪、塩分、火山灰の滞留など最も過酷な環境に曝されます。中でも紫外線は年中降り注ぎ塗膜や素材を劣化させるため、紫外線に強い塗料選びが大切です。
![紫外線量のグラフ(累年平均値:東京) 紫外線は夏だけではなく、一年中降り注いでいます。 0~2 弱い:安心して外出できる 3~5 中程度:日中はできるだけ日陰を利用し、できるだけ長袖シャツ、日焼け止め、帽子の利用を心がける 6~7 強い:日中はできるだけ日陰を利用し、できるだけ長袖シャツ、日焼け止め、帽子の利用を心がける 8~10 非常に強い:日中の外出はできるだけ避け、必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子の利用を心がける 11~13 極端に強い:日中の外出はできるだけ避け、必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子の利用を心がける 引用:気象庁「日最大UVインデックス(推定値)の月別累年平均値グラフ」 ■紫外線による健康への影響 人体への影響:皮膚がん・皮膚の炎症・白内障・シミ、ソバカス 建物の仕上材への影響:塗膜の破壊[つや引け、変色、ワレハガレ、摩耗・風化]](images/uv_graph.png) 
                  高機能の塗膜が屋根素材を長期保護
アレスダイナミックルーフの特長
―
主な特長
ラジカル制御技術の採用による最上位品フッソに迫る高耐候性
強靭な塗膜による優れた耐久性
親水化技術の採用による超低汚染
高性能シリコンレジンによる超光沢、艶も長持ち
防カビ・防藻
窯業系・金属系どちらも使用可能
―
紫外線から素材を守る4つの技術
劣化の原因「ラジカル」の発生と活動を抑え、塗膜の耐候性を飛躍的に向上
 
                       高性能シリコンレジン
超強力な結合エネルギーを持つ国産「高性能なシリコンレジン」で紫外線劣化を阻止
 
                       UVトラップ
「高性能フッソレジン」をすり抜けた紫外線を「UVトラップ」で無害化
 
                       ラジカルバリヤコート
酸化チタンへの紫外線到達を阻止しラジカル発生を抑制
 
                       HALSラジカルキャッチャー
極微量すり抜けた紫外線によって発生したラジカルは、HALSラジカルキャッチャーで捕獲し全て無害化
―
温度変化や汚れなどの影響から屋根を守る
 
                       セラミック成分で超低汚染
①セラミック成分が塗膜表面を親水化することで雨水が汚れの下を通過
②浮いた汚れが雨水と一緒に落ちる
 
                       強靭な塗膜が優れた耐久性を発揮
強力なウレタン結合で強靭な塗膜を形成し、耐久性と耐候性がUP
―
あらゆる下地に美しい仕上がりを発揮
 
                       優れた光沢
高性能シリコンレジンをリッチに配合。超光沢で長期にわたり艶を維持
 
                       窯業系にも金属系にも使用可能
―
トータルコストの低減
耐久性の良い塗料を選ぶことで長期間の保護が可能になり長い目で見るとトータルコスト低減につながります。
塗料のグレード
 
                  保進耐候性試験結果
 
                  製品仕様
スペック
塗装仕様
住宅屋根用化粧スレート、波形スレート
スワイプでご覧いただけます。
| 工程 | 塗料名・処置 | 希釈率(%) | 塗装回数 | 標準所要量 (kg/m2/回) | 塗装方法 | 塗り重ね乾燥時間 (23℃) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 素地調整 | 劣化した旧塗膜や表面の化粧層、砂、ホコリ、汚れ、コケなどは高圧水洗浄機やワイヤーブラシなどを用いて入念に除去してください。その後、水分がなくなるまで1日~2日程度十分に乾燥させてください。 | |||||
| 下塗 | アレスダイナミック シーラーマイルド透明 | 0(無希釈) | 1~2 ※2 | 0.13~0.20 | ハケ・ローラーエアレス | 4時間以上7日以内 | 
| 上塗1回目 | アレスダイナミックルーフ | 塗料用シンナーA 5~15 | 1 | 0.15~0.25 | ハケ・ローラーエアレス | 4時間以上7日以内 | 
| 上塗2回目 | アレスダイナミックルーフ | 塗料用シンナーA 5~15 | 1 | 0.15~0.25 | ハケ・ローラーエアレス | - | 
| 縁切り | 塗装後、水切り部で住宅屋根用化粧スレートの重なり部が塗料で詰まった場合には、皮すきなどで必ず縁切りを行ってください。 瓦の上下に隙間がないと通気が不十分になり、結露水などの影響により漏水や素材の腐食、塗膜剥離、膨れなどにつながる恐れがあります。 | |||||
※1 被塗物の形状や塗装条件によって増減することがあります。特に劣化したスレート屋根などでは5割以上増加することがあります。
※2 劣化した吸込みの著しい素材の場合、2回塗りしてください。
金属屋根の場合
スワイプでご覧いただけます。
| 工程 | 塗料名・処置 | 希釈率(%) | 塗装回数 | 標準所要量 (kg/m2/回) | 塗装方法 | 塗り重ね乾燥時間 (23℃) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 素地調整 | 電動工具・手工具等で3種ケレン程度の処理を行い、さび・ゴミ・汚れなどを入念に除去してください。 | |||||
| 下塗 | アレスダイナミックプライマー | 塗料用シンナーA 0~10 | 1 | 0.13~0.18 | ハケ・ローラーエアレス | 4時間以上7日以内 | 
| 上塗1回目 | アレスダイナミックルーフ | 塗料用シンナーA 5~15 | 1 | 0.12~0.14 | ハケ・ローラーエアレス | 4時間以上7日以内 | 
| 上塗2回目 | アレスダイナミックルーフ | 塗料用シンナーA 5~15 | 1 | 0.12~0.14 | ハケ・ローラーエアレス | - |