お問い合わせ・サポート
- お問い合わせ・サポートTOP
-
- カタログダウンロード
よくあるご質問
建築用塗料について- 屋外木部(雨戸等)の塗り替えの際に、一番耐久性の高い製品を教えて下さい。
-
現在の状況が塗膜が無い場合にはキシラデコールのような含浸させて防腐する方法です。 塗りつぶす場合には弱溶剤形2液ウレタンのセラMレタンが多く使われます。
- FRPに塗装できる塗料はありますか。
-
軟質のFRP素材に塗装できる塗料はありませんが、硬質FRP素材では「FRP貯水槽 外面塗替え工法」があり、この仕様がベースになります。下塗りにエスコNBの黒を、上塗りにセラMシリコンIIIなどを塗装します。旧塗膜がある場合には、目粗しして、直接上塗りを塗装してください。エスコNBの黒を塗装するのは遮光性を持たせて、FRPタンク内のカビ発生を防ぐためです。タンクでなければ、黒以外(白、グレー、赤さび色)でも問題ありません。
- マンション屋上のFRP製受水槽を塗り替えたいのですが、どんな塗料が適していますか。
-
高い耐候性と藻の発生原因となる微弱な透過光を抑える働きが認められている「FRP貯水槽外面塗替え工法」が最適です。
- 雨どいの塗り替えにおすすめの塗料はありますか。
-
硬質塩ビ製の雨どいの場合、溶剤形塗料を直接2回塗りしてください。
その他、耐候性塗料もおすすめです。
詳細は塗装仕様選定ガイドにてご確認下さい。
- 海沿いにあるベランダやガレージの鉄骨の塗装を耐塩害対策仕様にしたいのですが。
-
弱溶剤系塗料でさび止め塗装を2回した後、弱溶剤系塗料で上塗りを2回されることをおすすめします。
お住いの地域の状況や現在の素材の状況によっておすすめする塗料は異なりますので、施工の際は最寄りの営業所にお問い合わせください。
- アレスシックイは外部にも塗れますか。
-
外部にはアレスシックイ外部用をご使用ください。色は白のみとなります。(内部用ですと耐候性がありません。)
お問い合わせ・サポート
- お問い合わせ・サポートTOP
-
- カタログダウンロード