当社一部製品のSDS不具合のお知らせとお詫び(第二報 是正完了)

関西ペイント株式会社

お客さま各位

 いつも当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

 2024年4月10日にお知らせした当社一部製品のSDS不具合について、是正が完了いたしましたことをお知らせいたします。
 このたびは関係者の皆さまにご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

 

【対象の製品SDS】
 SDS第3項「組成・成分情報」に、以下表.1のいずれかの物質の含有情報が記載されている製品SDS
.1

CAS登録番号 物質名
98-82-8 クメン
78-59-1 イソホロン
97-77-8 テトラエチルチウラムジスルフィド
92-52-4 ビフェニル
101-77-9 4,4`-ジアミノジフェニルメタン
(別名4,4`-メチレンジアニリン)
【不具合箇所】
 SDS第15項「適用法令」欄に、上記物質の濃度基準値に関する該当法令名
 および該当濃度基準値が通知されていない。
 
【是正後の通知内容】
 SDS第15項に以下を通知
 ・該当法令名称
  労働安全衛生規則:第577条の2第2項(濃度基準値設定物質)
 ・濃度基準値
  含有している該当物質に対して表.2の該当濃度基準値を通知

表.2

物質名 8時間濃度基準値 短時間濃度基準値 天井値
クメン 10ppm
イソホロン 5ppm
テトラエチルチウラムジスルフィド 2mg/m³
ビフェニル 3 mg/m³
4,4`-ジアミノジフェニルメタン 0.4mg/m³
※濃度基準値について

 2022年5月に改正された労働安全衛生規則に基づき、2024年4月1日より、濃度基準値設定物質について屋内作業場で作業者がばく露される濃度を濃度基準値以下にすることが義務付けられました。

 上記対象製品に対し、作業者がばく露される濃度リスクの見積もりの過程においては、表.2をご参照ください。

 

 

今後とも変わらぬご愛顧を何卒よろしくお願い申し上げます。
                                                           以 上

当社一部製品のSDS不具合のお知らせとお詫び

関西ペイント株式会社

  •  
お客さま各位
 
 いつも当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

 現在、当社の一部製品のSDSに不具合が発生しています。
関係者の皆さまにご迷惑をおかけしていますことを深くお詫び申し上げます。

【対象の製品SDS】
 SDS第3項「組成・成分情報」に、以下表.1のいずれかの物質の含有情報が記載されている製品SDS
.1
CAS登録番号 物質名
98-82-8 クメン
78-59-1 イソホロン
97-77-8 テトラエチルチウラムジスルフィド
92-52-4 ビフェニル
101-77-9 4,4`-ジアミノジフェニルメタン
(別名4,4`-メチレンジアニリン)
【不具合内容】
 SDS第15項「適用法令」欄に、上記物質の濃度基準値に関する該当法令名および該当濃度基準値が通知されていない。

現在、上記不具合を是正するためにSDSの更新作業を進めています。
なお、SDS更新後の通知内容は以下となります。

【更新後の通知内容】
 SDS第15項に以下を通知
 ・該当法令名称
   労働安全衛生規則:第577条の2第2項(濃度基準値設定物質)
 ・濃度基準値
   含有している該当物質に対して表.2の該当濃度基準値を通知

表.2

物質名 8時間濃度基準値 短時間濃度基準値 天井値
クメン 10ppm
イソホロン 5ppm
テトラエチルチウラムジスルフィド 2mg/m³
ビフェニル 3 mg/m³
4,4`-ジアミノジフェニルメタン 0.4mg/m³

*濃度基準値について
 2022年5月に改正された労働安全衛生規則に基づき、2024年4月1日より、濃度基準値設定物質について屋内作業場で作業者がばく露される濃度を濃度基準値以下にすることが義務付けられました。
 上記対象製品に対し、作業者がばく露される濃度リスクの見積もりの過程においては、表.2をご参照ください。


日頃より当社製品をご利用いただいているお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
今後とも変わらぬご愛顧を何卒よろしくお願い申し上げます。


                                                         以 上

運賃の改定について

関西ペイント販売株式会社

 

 関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:高多 洋一)は、運賃の改定を行ないますのでお知らせいたします。

 当社では、物流コストの上昇を背景に2023年3月20日付で運賃の改定を実施いたしました。しかしながら、前回の改定以降も物流コストの上昇が続いております。

 当社といたしましては、自助努力を続けてまいりましたが、このたび下記の通り、再度の運賃の改定を実施することを決定いたしました。

 当社製品をご愛顧いただいているお客さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、諸事情をご賢察いただき、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 当社は今後ともさらなる技術開発に努め、品質とサービスの向上を図り、お客さまにご満足いただける製品・サービスを提供するとともに、社会に貢献すべく努力を続けてまいります。

 

 

 

  1.運賃改定時期

    2024年6月1日より

 

  2.運賃改定幅

    担当からご案内させていただきます。   

 

 

 

 

 

以 上

▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

当社における「皮膚等障害化学物質等」の対象製品について

関西ペイント株式会社

お客さま各位

 いつも当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。


 化学物質による労働災害の低減を目的に、2022年5月に公布された「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」により、労働安全衛生法の関係政省令が改正されました。その一環として、2024年4月1日より「皮膚等障害化学物質等」を製造または取り扱う業務において、保護眼鏡、保護衣、保護手袋等の適切な保護具を使用することが義務付けられました。(労働安全衛生規則、以下「安衛則」594条の2)
 また、安衛則第594条の2第1項に規定する「皮膚等障害化学物質等」について、基発0704第1号、同1109第1号により告示されました。

 

 つきましては、「皮膚等障害化学物質等」の対象製品のSDSに当該適用法令および含有成分の名称等を通知するまでの間、当社ホームページにおいて、「皮膚等障害化学物質等」の対象となる以下の製品をお知らせいたします。

 

① 「皮膚等障害化学物質」を閾値以上含有する当社製品 
  もしくは
② 製品のGHS分類「皮膚腐食性・刺激性」「眼に対する重篤な損傷性・眼刺激性」「呼吸器感作性」「皮膚感作性」のいずれかで区分1に分類されている当社製品

 

対象製品リスト https://asset.kansai.co.jp/uploads/2024/03/LIST_2024_0401.pdf

 ・リストは調査時点のものであり、今後の原材料の情報更新や製品仕様の変更等により、最新の情報と異なる場合があります。
  また今後、随時更新する予定です。
 ・リストは、主品名の商品群として表示しています。 皮膚等障害化学物質の含有物質は、
  商品群として最大に含まれている物質を記載しており、個々の製品においては、含有状況が異なる場合があります。
  詳細は個々の製品のSDS第3項「組成、成分情報」をご確認ください。
 ・船舶分野の対象製品については、関西ペイントマリン株式会社のホームページにも掲載しています。
  (https://www.kp-marine.co.jp/

 

 なお、リスト以外の対象製品については、別途個別にご連絡しております。
 本件に関してご不明な点は、購入された販売店、営業所までお問い合わせください。

 

 今後とも変わらぬご愛顧を、よろしくお願い申し上げます。

 

 

本件に関する厚生労働省通達
・労働安全衛生法の新たな化学物質規制の概要
 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000987120.pdf
・皮膚等障害各物質等に該当する化学物質について
 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001165500.pdf
・皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアルの概要
 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001216818.pdf
・皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル
 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001216985.pdf
・耐透過性能一覧表
 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001216988.pdf


                                                          以 上

第10回 CareTEX東京’24に出展いたします

関西ペイント株式会社

 関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:毛利 訓士)は、2024年3月12日(火)~3月14日(木)東京ビッグサイトで開催される東京ケアウィーク’24「第10CareTEX東京’24」介護施設ソリューション展に出展いたしますので、お知らせいたします。 

 

 当社グループは、「塗料事業で培った技術と人財を最大限に活かした製品・サービスを通じて、人と社会の発展を支える」を企業理念とし、QOL(生命の質、生活の質)の向上を重要課題の一つに掲げています。本展示会では、介護業界に向けて、感染症対策や災害時の衛生面向上に寄与する防災用品として有効なアイテムである、漆喰塗料技術を活用した「抗菌・抗ウイルス段ボール製防災製品」をご紹介します。ぜひご来場ください。 

 

東京ケアウィーク‘24 「第10CareTEX東京’24」 介護施設ソリューション展 

・日時:2024 年 3 月12日(火)~ 14 日(木)930分~17時 (9時受付開始) 

・場所:東京ビッグサイト 南展示棟 (東京都江東区有明3-11-1) 

    ※当社は 1F 南1ホール ブース番号 7 -2 に出展予定です 

・展示会URL:https://caretex.jp/ 

※事前登録で入場料は無料となります(https://user.caretex.jp/rg-tokyo2024/user/entry

※当社ブースについてもご希望の日時で来場予約をいただけます。ぜひご利用ください
 (https://caretex.jp/reserve/1106
 

■関西ペイント出展商品紹介セミナー 

・日時:2024年3月13日(水)1550分~1620 

・場所:4F 南4ホール セミナー会場D

・テーマ:「BCP対策の決定版!長期備蓄・省スペース・感染対策の3拍子揃った防災商品のご紹介」 

     ※公式サイトより事前申し込みが可能です。ぜひご参加ください(参加無料) 

     (https://caretex.jp/info/seminarreservation 

 

  • 抗菌・抗ウイルス段ボール製簡易トイレ™

  • 抗ウイルス〈置くだけ〉マット™

  • すぐ使える緊急トイレセット

     

■当社出展ご案内チラシ

こちらよりダウンロードください

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 汎用塗料事業本部 建設塗料統括部  岩崎 浩行 

 Tel : 03-5711-8904

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部 西村 和美 

 E-mailkoho@als.kansai.co.jp

第21回 国際オートアフターマーケットEXPO2024に出展します

関西ペイント株式会社

  •  関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、2024年3月5日(火)~7日(木)東京ビッグサイトにて開催される「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO2024」に出展しますのでお知らせいたします。

     

     本イベントは、オートアフターマーケットの活性化を目的とした商談型見本市です。自動車の売買、整備、メンテナンスをはじめ自動車を取り巻く環境・インフラなど様々な自動車アフターマーケットに関する最新情報・業界動向を、展示・実演・セミナーなどにより情報発信をし、有意義なビジネス交流の場を創出するコンベンションです。

     関西ペイントは、大変革期を迎えている自動車補修業界において、人・環境・会社のすべてにやさしいサステナブルなボディーショップの実現に大きく貢献する製品やサービスについての展示をします。
    開催期間中は実演コーナーにおいて、昨年4月に本格販売を開始したオール水性システム「レタンWBエコ EVシステム3.0」によるデモンストレーションを実施いたします。

    ■「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO2024」
     ・日時 :2024年 3月5日(火)~ 7日(木) 10 時~17 時
     ・場所 :東京ビッグサイト 南1~4ホール (東京都江東区有明3-11-1)

    ※当社はブース番号 2103  に出展予定です
    ※ご来場には公式ウェブサイトからの事前登録が必要です(https://www.iaae-jp.com/

     

  • ○塗装実演時間
     ・3月5日(火)15時30分~16時10分
     ・3月6日(水)11時30分~12時10分
     ・3月7日(木)12時30分~13時10分




本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】
関西ペイント株式会社

汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部

石川心平 Tel : 03-5711-8903

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】
関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部

西村和美 E-mail:koho@als.kansai.co.jp

「マルチステークホルダー方針」公表のお知らせ

関西ペイント株式会社

 関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、このたび「マルチステークホルダー方針」を策定しましたので公表いたします。


関西ペイント マルチステークホルダー方針 PDF


※「マルチステークホルダー方針」とは
 法人が事業を行う上での、従業員や取引先等の様々なステークホルダーとの関係の構築の方針として、賃金引上げ、教育訓練等の実施、取引先との適切な関係の構築、等の方針を記載したものをいいます。

「がん原性物質」を含有する当社製品のお取扱いについて

関西ペイント株式会社

お客様各位


いつもご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

2022年12月26日、厚生労働省からがん原性物質を定める告示が行われました。
公表された物質を含む当社製品のお取扱いについてご連絡いたします。


化学物質による労働災害の低減を目的に、労働安全衛生法の関係政省令が改正され、新たに定められたがん原性物質について、
以下の事が義務化されました。(労働安全衛生規則第577条-2)

  ①がん原性物質を取り扱う作業記録の作成及びその記録の30年間保管
  ②リスクアセスメント対象物が、がん原性物質に係る時のリスクアセスメント対象物健康診断結果記録の30年間保管
  (①については2023年4月1日以降、②については2024年4月1日以降)  

 

対象となる製品
・製品SDSの第3項「組成及び成分情報」に、下記表の「製品SDS第3項に表記されるがん原性物質」の記載がある製品

 

別添のリスト*1掲載の製品をお取り扱いの場合は、製品SDSの第3項「組成及び成分情報」をご確認ください。
製品SDSに、下記表の「製品SDS第3項に表記されるがん原性物質」が記載されている製品が、上記①、②の対象となりますので、
ご対応のほどお願いいたします。
リスト以外の対象製品については、別途個別にご連絡させていただいております。
*1:本情報は、調査時点のものであり、今後の原材料の情報更新や製品仕様の変更等により、最新の情報と異なる場合があります。また今後、随時更新する予定です。

 

本件に関してご不明な点は、購入された販売店、営業所までお問い合わせください。

 

なお、2024年1月以降発行の最新SDSにおいては、第15項「適用法令」に「労働安全衛生規則第577条の2第3項(がん原性物質)」として、含有されている物質名称と共に記載していますので、最新SDSによりご確認可能となっています。

今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

 

製品SDS第3頁に
表記されるがん原性物質
CAS RN® 左記に相当する
厚生労働省告示「がん原性物質」の名称
アクリルアミド 79-06-1 アクリルアミド
ビフェニル 92-52-4 ビフェニル
アクリル酸メチル 96-33-3 アクリル酸メチル
4,4’-ジアミノジフェニルメタン 101-77-9 4,4’-メチレンジアニリン
酢酸ビニル 108-05-4 酢酸ビニル
エピクロロヒドリン 106-89-8 エピクロロヒドリン
鉱油*2 72623-87-1 鉱油
クリストバライト 14464-46-1 結晶質シリカ
結晶性シリカ 14808-60-7
結晶性シリカA*3

*2:SDS第3項に鉱油の成分名が表記されていても、CAS RN®の表記がない鉱油は、高度精製油のため、がん原性物質の対象外です。 
*3:CAS RN®の非開示等によりCAS RN®不明の結晶性シリカについては、CAS RN®が判明している結晶性シリカと区別するために、
   結晶性シリカAの名称で製品SDSに表記しています。

 

本件に関する厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29998.html


改訂履歴
2023年4月5日 ・物質名称修正(4,4-ジアミノジフェニルメタン⇒4,4’-ジアミノジフェニルメタン)
          ・SDS第3項成分名称に該当するがん原性物質名称の一覧表の追加
2023年4月10日・「サモスター ベース」非該当のため製品リストから削除
2023年4月19日・「ミリオン ベース」赤さび色原色のみから各色へ変更
          ・「アレススーパーホルダーG チューブ入り」「アレスダイナミックフィラー」非該当のため製品リストから削除
2023年4月26日・製品SDS第3項に表記されるがん原性物質にCAS RN®や注釈を追加 
          ・別添のリストの対象物質を厚労省告示名称から製品SDS第3項表記物質へ変更
2023年5月31日・「フタリット1 濃彩色1」赤系から黒・ブラウン系へ変更 
          ・「アレスダイナミックフィラ-」非該当のため別添のリストから削除
          ・「アレスダイナミックプライマー 白 ベース」を別添のリストに追加
2024年1月10日・最新SDSへの記載について追記

 

 以 上